祝20周年「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」感想&考察【ネタバレ注意】

f:id:attaka-man:20170721000245p:plain

先日「劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」鑑賞してきました。

結論から言えば、とても良かった。 

 

今回はその感想や考察を綴っていきたいと思います。

 

 

劇場版ポケットモンスター キミにきめた!」とは

ポケモン映画20作記念特別企画。『無印編』のカントー地方編を原案とし、第1話のラストで登場したホウオウを見て交わした「いつか、あいつに会いに行こう」という約束の続きを描く完全オリジナルストーリーとなっており[1]サトシピカチュウの出会いから旅立ち、本当のパートナーになるまでの成長物語として描かれる[2]

 劇場版ポケットモンスター キミにきめた! - Wikipedia

 

原作とは異なる完全なifストーリーとなっていて、パンフレットにも本作は「remake」ではなく「refine」だと記されています。

過去のサトシの冒険をただただ振り返るのではなく、またこれもひとつの物語として楽しんでほしいという意向でしょうか。

 

確かにその内容も、純粋な「remake」を求めると物足りないものがありますが、「refine」として鑑賞してみるとサトシとピカチュウの関係性を再確認することができる良い映画だと思います。

 

 

映画としての感想

序盤10分頃、オニスズメからお互いを助け合うサトシとピカチュウでもう号泣。

中盤、バイバイバタフリーで号泣。

終盤は序盤中盤にすでに涙が枯れ尽き、最早涙は出ませんでした笑

 

一見リメイクのようなオリジナル作品ですが、上記のような周知のシーンが要所要所であるので、その懐かしさと目新しさのバランスが良いですね。

 

トーリーとしてはよくまとまっていて、サトシたちの目的はただひとつ「ホウオウに会いに行くこと」です。

その道中、サトシは出会い、別れ、また出会う。

そんな連続の中で、サトシは何を感じ何を学ぶのかという、ある意味サトシのドキュメンタリーのような雰囲気の作品です。

僕たち視聴者は、そんなサトシの動向を第三者として見守りながら、改めてサトシとピカチュウの友情を再確認することができる機会となりました。

 

 

ピカチュウが終盤、言葉を発するシーンがありましたね。

あれに関しては皆さん賛否両論あるかと思いますが、個人的には特に賛も否もなく、寧ろ

「今まで言葉も交わさず、ここまでの友情を築けていたのか」

ということに気付かされ、驚きましたね。

 

人間同士の友情ではなく、言葉の通じない異種族同士の友情だからこそ、より輝いてみえるのでしょう。

 

あと、本作はifストーリーではあるものの、ピカチュウ「いつも一緒にいたいから」という言葉の真意は、原作のピカチュウも同じでしょう。

本作原作共に、未だにモンスターボールへ入らないピカチュウの意思を明確に表現できた良いシーンだと思います。

 

 

この映画のメッセージ性

僕は1996年生まれで、初代ポケモンと同い年。

実はポケモンのゲームは一応全世代プレイしているのですが、アニメはDPあたりから自然と観なくなっていました。

物心ついたときから身近にあったサトシとピカチュウも、いつのまにか僕の心からは離れてしまっていたんです。

 

僕以外にも、「昔はアニメを観ていたけれど、今はもう観ていない」という人も多いでしょう。

本作はそういった「いつのまにかポケモンを忘れていた人たち」に特に響く内容となっているし、また強烈なメッセージ性のあるものでした。

 

 

サトシの見た悪夢は、今の僕たちそのもの。

映画の途中、サトシが純粋な心を失いかけ、それに気がついたマーシャドーによって、サトシがポケモンに関する思い出を全て忘れてしまうというシーンがあります。

しかし、サトシは相棒のピカチュウ延いてはポケモンたちのことをなんとか思い出し、無事に純粋な心を取り戻すことができました。

 

あれは、過去にポケモンを楽しんでいた僕たちのことを表していたのかなと思います。

  

 

この記事の冒頭にも書いたように、子どものころにポケモンを楽しんでいた僕たちも、大人になるにつれていつのまにかポケモンを忘れていました。

 

勉強や、習い事、部活等によって忙しくなり、ポケモンを見ること・プレイすることが難しくなったからというのが大半の理由かな?

また、社会的体裁的な理由の人も中にはいるでしょう。

 

僕たちはその過程で、純粋な心がどんどん埋もれていっていたのかもしれません。

 

でも大人になるって、そういうことです。

どうしても純粋な心だけではいられません。

 

しかし、今回の映画はそんな埋もれた心を呼び起こす、そんな思いが込められているように感じました。

 

 

昔は無心でテレビに向かいポケモンを楽しんでいた僕たちの思い出。

そんな楽しかった思い出と同時に、純粋な心をサトシと一緒に思い出せるような、そんな映画でした。

 

「忘れていたけれど思い出した」

これが裏テーマとしてあるように感じましたね。

 

 

旅の仲間がタケシとカスミじゃなかったことについて

個人的には大変残念ではあるものの、今回のストーリー内容であれば、これはこれで良かったと思います。

 

無印におけるタケシとカスミのポジションは、サトシを影ながら支えてあげたり時には導いてあげたりする、いわゆる保護者的な役割がありました。

しかし、今作のマコトとソウジの場合はサトシと対等なトレーナーというような印象だったので、そのぶん今作ではサトシの心の揺れや葛藤が大きく、これまでとは異なるサトシの暗い一面が見れてよかったと思います。

 

あと今作がパラレルワールドだよ!っていうのも明確になるしね。

 

 

EDに今までの旅の仲間が登場!でも…

映画のEDでは、今までの旅の仲間が一瞬ですが紹介されましたね。

もうここは良い意味で「やりおったな!」と思いました笑

今作は出ないと思っていたタケシやカスミが出てくるというだけでなぜか感動してしまいました…。

 

でも…旅の仲間のトレーナーを紹介するなら、過去のサトシの手持ちポケモンも出して欲しかったなあと思います。
プラスαの要求にはなってしまうのはわかっているのですが…期待してしまったぶん少し残念た。

f:id:attaka-man:20170721201345j:image

 

 

 

 

 

 

 

映画内の隠れたファンサービス

ここからは映画を観ていて、「あれ?わかりづらいけどこのシーンor風景or人物、見たことあるぞ?」 と感じた部分を紹介したいと思います。

トーリーに直接直結するものはないですが、今までのポケモンアニメを観てきた方々へのファンサービスのようなものでしょう。

こういう遊び心、憎いです笑

 

 

ポケモンリーグカメックスフシギバナでバトルを繰り広げる男女

冒頭、ポケモンリーグらしき場所にて、トレーナーが派手にポケモンバトルをしていましたね。

よーく見てみると、それはミュウツーの逆襲に登場したトレーナーのスイート(上)とソラオ(下)でした。

f:id:attaka-man:20170721011309p:plain

f:id:attaka-man:20170721011322p:plain

 

 

シゲルの登場

オーキドからポケモンをもらう子どもたちのなかの一人として、背中だけの出演ですが見覚えのある姿がありましたね。

f:id:attaka-man:20170721010958p:plain

残念ながら今作では声の登場すらありませんが、原作と同様オーキドの孫であるシゲルがゼニガメを選んで一足先に冒険へ旅立ったようです。

チアリーダーたちが懐かしいなあ。

 

 

フシギソウの顔真似をするピカチュウ

サトシがポケモンセンターでママとテレビ電話するとき、ピカチュウが通りすがりのフシギソウの顔真似をして勝手に楽しんでいました。

 

そういえば初期の頃はピカチュウは顔真似を含めた顔芸をよくしていたなあ。

顔芸以外にも、ケチャップ好きなところなど、初期の頃はピカチュウの何気ない一挙一動に多くのスポットが当てられていた印象があるので、こういったピカチュウの人間らしさが表れている描写はとても良いですね。

 

思い返して見ると、初期のピカチュウはひとつの人格としてとても個性豊かで、愛らしいキャラクターでした。

↓ちなみにピカチュウの顔真似集です笑

f:id:attaka-man:20170721013317p:plain

他にも劇中ポッチャマとふざけ合うピカチュウはとても可愛らしかったです笑

 

 

サトシママとテレビ電話しているときに目撃情報の入ったエンテイ

f:id:attaka-man:20170721005141p:plain

劇場版第3作目「結晶塔の帝王」ではエンテイが伝説のポケモンとして登場しますが、この作品では珍しくサトシママが主要人物となっていて、エンテイにとってとても重要な役割を持っています。

 

「キミにきめた!」では、物語の途中エンテイが登場しますが、「エンテイが現れた!」という情報がきたときに、ちょうどサトシはサトシママ(ハナコ)とポケモンセンターでテレビ電話をしていました。

今作で直接エンテイとサトシママがなにか特に関わったわけではありませんが、劇場版第3作目を想起させるようなタイミングのシーンだと思います。

 

 

洞窟で暖め合うサトシとポケモンたち

f:id:attaka-man:20170721012409p:plain

無印第66話「ビバークイワーク」にて、似たようなシーンがありましたね。

寒さの中、サトシが気遣ってポケモン達をモンスターボールにしまおうとしますが、ポケモンたちはそれを拒否してモンスターボールから出て、みんなでくっついてサトシを温めようとします。

文句なしの名シーン、その再現のように感じました。

 

 

先生がキクコ

f:id:attaka-man:20170722033438j:image

サトシが夢の中で授業を受けるシーンがありますが、教壇に立つ先生の姿は、ゴースト使いの四天王キクコでした。

これは正直誰得って感じです笑

 

ボンジイの正体

 f:id:attaka-man:20170721234548j:image

f:id:attaka-man:20170721234446j:image
物語中盤からサトシたちと行動を共にするホウオウ研究者のボンジイ。
そのボンジイのジャケットとキャップが、ゲーム初代主人公のレッドとほぼ一致してますね。
ネットではボンジイ=レッドと騒がれていますが、それだと年代等が辻褄合わないし、劇中特にそういったことを示唆する描写もないので、正直特にこれに意味はないんじゃないかなと思います。

 

ま、でもレッド本人かは別としても、確実にモチーフにはなっています。
これこそファンサービスみたいなものでしょう。

 

 

ポケモンに攻撃されて死んでしまうサトシ

この場面、思い出した人も多いのではないでしょうか。
f:id:attaka-man:20170721234309j:image
第1作目劇場版のミュウツーの逆襲にて、今作と同様にサトシがポケモンの攻撃に巻き込まれて、死んで(?)しまいますね。
それを見たピカチュウがサトシへ必死に呼びかけるが、サトシからの返事はない。

この構図はミュウツーの逆襲とそっくりでした。
このシーンにより、「そういえば当時ミュウツーの逆襲を見て今と同じように泣いたなあ」と感慨深い気持ちになりました。

 

 

一本の木の下で佇むサトシとピカチュウ

映画の途中、サトシとピカチュウが一本の大木の生えた丘の上に立っているシーンがあるんですが、そのシーンを観た時にアドバンスジェネレーションのエンディングを思い出しました。

f:id:attaka-man:20170720234209p:plain

 

 

 

まとめ 

昔のポケモンファンも、現在のちびっこファンも、それぞれ違った視点で楽しめる良作映画でした。

まだ視聴していない人は、是非映画館へ!!!

 

あ、そういえば、マーシャドーが普通に凶悪なキャラクターで困惑しました。

純粋な心を持っているはずのサトシを攻撃するのは意味不明通り越して理不尽です笑
いつも幻のポケモン枠はサトシの味方ポジなので、こんな怖ぇ奴が影に潜んでいたと思うと恐ろしい。

 

 

 

P.S

今作のロケット団の存在意義がわからなかった…。

別にいなくてもまったく問題ないように感じます。

わかる人いたら教えてください。

この夏使える!おすすめユニクロUTを厳選【7選】

f:id:attaka-man:20170720041950p:plain

いよいよ本格的な夏を迎えましたね。

毎日猛暑続きのせいで、トップスがTシャツ一択という方もいるのではないでしょうか。

 

昨今のノームコアはまだ今もなお続いており、無地Tシャツを着ている人を多く見かけます。

 

ノームコアはもちろん格好いいですが

無地Tシャツばかりでなく、ときどきおしゃれなプリントTも着たくなりますよね。

 

 

今回、ファストファッションのなかでも代表的なプリントTシャツであるユニクロUTを紹介します。

現在なんと200種類以上(オンラインストアより)販売されているUTのなかで、個人的に使いやすそうなTシャツを10着選んでみました。

 

 

一応必須事項として

 

ユニクロばれしにくい普遍的なデザインである。

・一枚でもインナーでも使いやすい。

 

は共通で考慮しています。

 

わかりやすいキャラクタープリントや、ユニクロにしかないようなコラボTシャツは、ユニクロばれを加速するので、避けるようにしています。

また、Tシャツはあらゆるアウター、ボトムスと一緒に使えるものなので、とにかく使い勝手を重視したいですね。

 

 

 

それでは早速紹介していきます。

 

 

 

SPRZ NYグラフィックT(ソル・ルウィット・半袖)

http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/196874/item/00_196874.jpg

www.uniqlo.com

はい出ましたSPRZ NY。

最早説明するまでもないですが、"SPRZ NY"は、"サプライズ・ニューヨーク"を意味していて、このプロジェクトを通じて、ユニクロはニューヨークを先駆けとして全世界に驚きや衝撃を届けることを目指しています。

 

このUTはそのなかでも特にアートな面が強いデザインになっていますね。

夏はコーディネートが色合い的に地味目になってしまいがちですが、このTシャツであれば、モノトーンながら地味な印象にならずほどよいデザインです。

 

このTシャツのプリント、実物を触ってみるとわかりますが染めているのではなく別の生地が直接プリントされていて、若干立体的になっています。

Tシャツを染めているわけではないので、白黒の濃淡がはっきりしていて、色落ちもしづらく、まったく安っぽくありません。

 

また、肌寒くなってきてもこんな感じで、黒のアウターのインナーにするとかっこいいですね。

f:id:attaka-man:20170720031120j:plain

 

 

SPRZ NYグラフィックT(ソル・ルウィット・半袖)

http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/196877/item/00_196877.jpg

www.uniqlo.c

SPRZ NY2枚目! 

 

こちらは全面プリントのTシャツになっています。

しゃりしゃりとしたプリントで、見た目は若干リネンやシャンブレーのよう。

 

こちらもインナーとして使い勝手が良さそうです。

 

また襟元までプリントされているので、変に安っぽくならずに済んでいます。

そういう意味ではこれとか非常にもったいないです。

www.uniqlo.com

 

 

SPRZ NYグラフィックT(フランソワ・モルレ・半袖)

http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/197224/item/00_197224.jpg

www.uniqlo.com

SPRZ NY3枚目!

 

グレーのブロックが9つプリントされたデザイン!かと思いきや、よーく見るとひとつひとつのブロックが細かい波線で構成されています。

近くで見ると印象の変わる、そんな遊び心に面白みがあっていいですね。

 

そんな遊び心があるのに主張しすぎない印象で、デザインとしてとても秀逸だと思います。

 

SPRZ NYグラフィックT(ジェイソン・ポラン・半袖)

http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/402451/item/00_402451.jpg

www.uniqlo.com

SPRZ NY4枚目!

モノトーンばかりだったので、カラーものも紹介します。

 

Tシャツのど真ん中にハンバーガーのイラストがプリントされている、ある意味シンプルながらも派手なTシャツ。

古着屋に行くと、テロテロになったこういうプリントTシャツありますよね。そんなイメージです。

 

こういったネタとオシャレがお互いギリギリをせめぎあってるデザインは個人的には好みです。

 

オーバーサイズでブカブカに着ると可愛らしい印象になって良い。

というか女子に着てもらいたいこれ笑

 

 

The BrandsグラフィックT(ビアンキ・半袖)

http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/198781/item/52_198781.jpg

www.uniqlo.com

Tシャツをはみ出すほど大きなロードバイクがプリントされたTシャツです。

自然で綺麗なブルーグリーンのなかで機械的なデザインが両立しているのがなんだかかっこいい。

 

これはブランドコラボで他のTシャツは変にブランドが強調されているデザインが多い中、これは純粋にデザインがオシャレです。

また、ビアンキはイタリアの自転車ブランドであり会社としてのイメージも良いです。

 

あ、純粋にロードバイク好きにもキャラ的におすすめです笑

 

 

ミッキー100グラフィックT(半袖)+E

http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/402745/item/00_402745.jpg

www.uniqlo.com

 The MICKEY 100 Projectという、ディズニーのトップクリエイター100人によって作られたデザインのひとつ。

冒頭にキャラクターものは避けると言いましたが、個人的にディズニーが好きなので入れずにはいられませんでした笑

 

大きくプリントされているものの強調しすぎていないモノトーンのキャラクター。

古着のような、シルエットの滲んだ手書き感。

 

キャラクターものながら、いろんな意味でちょうどいいキャラクターTです。

 

 

カウズ×ピーナッツグラフィックT(半袖)

http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/401980/item/00_401980.jpg

www.uniqlo.com

 こちらはピーナッツとのコラボTシャツです。

胸元にあるウッドストックのワッペンが可愛らしい。

 

モノトーンのスヌーピーではなく、黄色のウッドストックのほうが一枚で着用するときにTシャツのワンポイントとして映えていいですね。

 

こういうポケットTにワンポイントのデザインがあるTシャツって最近流行ってますよね。 

 

 

 

まとめ

紹介した7枚のうち4枚がSPRZ NYという・・・。

やっぱりSPRZ NYが歴代のUTコラボのなかでも良すぎますね笑

 

ここで紹介した以外のものでもSPRZ NYの良デザインはたくさんあります。

 

シンプルながら個性的で使いやすいものばかりですので、ぜひご自身で気に入ったものを探して見てはいかがですか。

 

BUMPのストーリー性のある曲っていいよね

僕は昔からBUMPファン

僕は中学生ごろにBUMP OF CHICKEN(以下BUMP)に魅了され、それ以来ずっと新曲が出るたびに聴いています。

(ついでにいえば、BUMP結成の年が僕の生まれ年なので、どこか親近感もあります笑)

 

そんなBUMPですが、そのなかの魅力の1つに、「歌詞がひとつの物語になっている」というものがあります。

童謡のような歌詞、そしてボーカル藤くんの語りかけるような歌い方。
曲の中で物語が展開され、そのうえでメロディーや抑揚でそのストーリーの情緒を表現する。

僕はこれがたまらなく好きなんです。

 


トーリー性のある曲は俳句に似ている。

俳句は5・7・5という少ない言葉でその世界観を表現します。
使う言葉は最小限にして、それ以外の部分は読み手の理解に委ねるという、相手の気持ちを尊重する日本らしい文化です。

トーリー性のある曲も同様に、歌詞を必要なところだけ抜き出して、切って貼って切って貼って、ひとつの曲という枠に納めています。

文字数や自由度は違えど、その奥ゆかしさは俳句に通ずるものがあるような気がします。


今回はそんな曲たちのなかでもわかりやすく童謡のような歌詞になっていて、有名なものをいくつか紹介します。

 


ラフメイカー

言わずと知れた名曲。
一昔前のフラッシュ全盛期に、歌詞とAAを合わせた動画が人気を博し一気に世間へと浸透しました。

 f:id:attaka-man:20170716175248j:image

 

涙で濡れた部屋に ノックの音が転がった
誰にも会えない顔なのに もう なんだよ どちら様?
「名乗る程 たいした名じゃないが 誰かがこう呼ぶ"ラフ・メイカー"
アンタに笑顔を持って来た 寒いから入れてくれ」

ラフ・メイカー? 冗談じゃない! そんなモン呼んだ覚えはない
構わず消えてくれ そこに居られたら泣けないだろう

ルララ ルラ ルララ ルラ

大洪水の部屋に ノックの音が飛び込んだ
あの野郎 まだ居やがったのか 消えてくれって言ったろう
「そんな言葉を言われたのは 生まれてこの方 初めてだ
非常に哀しくなってきた どうしよう 泣きそうだ」

ラフ・メイカー? 冗談じゃない! アンタが泣いてちゃ仕様がない
泣きたいのは 俺の方さ こんなモン呼んだ覚えはない

ルララ ルラ ルララ ルラ

二人分の泣き声 遠く……

ドアを挟んで背中合わせ しゃっくり混じりの泣き声
膝を抱えて背中合わせ すっかり疲れた泣き声
今でもしっかり俺を 笑わせるつもりか ラフ・メイカー
「それだけが生き甲斐なんだ 笑わせないと帰れない」

今ではアンタを 部屋に入れてもいいと思えたが
困った事に ドアが開かない 溜まった涙の水圧だ
そっちでドアを押してくれ 鍵なら既に開けたから
ウンとかスンとか 言ってくれ

どうした?おい、まさか

ラフ・メイカー? 冗談じゃない!今更 俺一人置いて
構わず消えやがった 信じた瞬間裏切った
ラフ・メイカー? 冗談じゃない! 逆側の窓の割れる音
鉄パイプ持って 泣き顔で「アンタに笑顔を持ってきた」

ルララ ルラ ルララ ルラ

小さな鏡を取り出して 俺に突き付けてこう言った
「アンタの泣き顔笑えるぞ」

呆れたが なるほど 笑えた

 

 

K

こちらもラフメイカーと同じく、フラッシュ全盛期時代に絵をつけ加えた動画が話題となりました。

f:id:attaka-man:20170716175838j:image

 

週末の大通りを 黒猫が歩く
御自慢の鍵尻尾を水平に 威風堂々と
その姿から猫は 忌み嫌われていた
闇に溶ける その体目掛けて 石を投げられた

孤独には慣れていた 寧ろ望んでいた
誰かを思いやる事なんて 煩わしくて
そんな猫を抱き上げる 若い絵描きの腕
「今晩は 素敵なおチビさん 僕らよく似てる」

腕の中もがいて 必死で引っ掻いて 孤独という名の逃げ道を

走った 走った 生まれて初めての
優しさが 温もりが まだ信じられなくて

どれだけ逃げたって 変わり者は付いて来た

それから猫は絵描きと 二度目の冬を過ごす
絵描きは 友達に名前をやった 「黒き幸」ホーリーナイト
彼のスケッチブックは ほとんど黒尽くめ
黒猫も 初めての友達に くっついて甘えたが ある日

貧しい生活に 倒れる名付け親 最後の手紙を書くと 彼はこう言った

「走って 走って こいつを届けてくれ
夢を見て 飛び出した僕の 帰りを待つ恋人へ」

不吉な黒猫の絵など売れないが それでもアンタは俺だけ描いた
それ故 アンタは冷たくなった 手紙は確かに受け取った

雪の降る山道を 黒猫が走る
今は故き親友との約束を その口に銜えて
「見ろよ、悪魔の使者だ!」 石を投げる子供
何とでも呼ぶがいいさ 俺には 消えない名前があるから
ホーリーナイト」「聖なる夜」と 呼んでくれた
優しさも温もりも 全て詰め込んで 呼んでくれた
忌み嫌われた俺にも 意味があるとするならば
この日のタメに生まれて来たんだろう どこまでも走るよ

彼は辿り着いた 親友の故郷に 恋人の家まで あと数キロだ

走った 転んだ すでに満身創痍だ
立ち上がる間もなく 襲い来る 罵声と暴力
負けるか俺はホーリーナイト 千切れそうな手足を
引き摺り なお走った 見つけた! この家だ!

手紙を読んだ恋人は もう動かない猫の名に
アルファベット1つ 加えて庭に埋めてやった
聖なる騎士を埋めてやった

 


その他にもBUMPのストーリー性のある曲は
「くだらない唄」 「グングニル」 「ベストピクチャー」 「続・くだらない唄」
「リリィ」 「Ever lasting lie」 「天体観測」 「ベンチとコーヒー」
ダンデライオン」 「乗車権」 「車輪の唄」 「スノースマイル
「太陽」メーデー」 「プラネタリウム」 「ハンマーソングと痛みの塔」
かさぶたぶたぶ」 「arrows」 「ウェザーリポート」 「分別奮闘記」
「透明飛行船」 「Merry Christmas」 「ホリデイ」 「夢の飼い主」
銀河鉄道」 「プレゼント」 「歩く幽霊」 「ディアマン」

 

などたくさんの曲が存在します。

 

個人的にはかさぶたぶたぶが好きです。
あの歌の藤くんの歌声、やたら優しいんですよね。


最近のBUMPはマジで変わった

僕のほかにも、BUMPファンなら思っている人もいるでしょうが、最近は本当にバンドとしての方向性が変わった。

 

特に変わった点として、漠然とした歌詞の曲が多くなりました。
メロディーに電子的な音が多くなったというのもありますが、個人的には歌詞が1番大きな変化だなあと思います。

 

この記事で紹介しているようなストーリー性のある曲に関しては、2010年にリリースしたアルバム「COSMONAUT」を最後に、もう一曲も出してないんじゃないですかね?

 

テレビ出演やCM、アニメ主題歌など、メディアの目に多く止まることを考えると、やっぱり汎用性が高く使いやすい歌詞のほうが都合が良いのでしょうか…。


ていうか最近CMに出過ぎ笑


歌詞は聞き手それぞれの解釈に任せるという意味では、解釈の幅の広い良曲を作り続けているとは思いますが…
個人的にはやっぱり以前の直接的なメッセージ性のある曲も好きですね。

 

 

でも今のBUMPも好き。

よくYOUTUBEのMVなんかを見ていると、コメント欄に「このアーティストは変わってしまった」とネガティブに嘆く人がいますが、僕はこうして方向性を変えたBUMPも好きです。

その僕はBUMPというバンドそのものに魅了されているので、今後どんな方向性になろうがファンでいると思います。

 


今のBUMPも、昔のBUMPも好き。
でも時々、昔のBUMPももう一度見たいな。


それだけです。

【GU】メンズの秋服新作がすごい!おすすめ紹介【2017秋】

7月に入り、一気に暑くなりましたね。

昼も夜も関係なくムシムシしています。

 

ところが、先日GUへ立ち寄ってみると、既に秋服が発売されていました。

とても秋服のことなど考えたくもない暑さですが…、ファッション業界は常にワンシーズン早く回っています。

 

買うまではいかずとも、チェックしておくと良いでしょう。

 

 

そして、肝心のGUの秋服ですが、意外や意外、ぱっと見でも良品揃いのように感じました。

ファストファッションのなかでも最近のGUの快進っぷりは眼を見張るものがありますね。

 

一時期は安かろう悪かろうと言われていたGUも、開発部の努力のおかげか、安いなかでも使い勝手の良い賞品をバンバン出しています。

ま、全体としてはまだまだ変な商品も多いですが

 

というわけで!今回はGU秋服のおすすめを紹介していきたいと思います。

 

 

コーチジャケット

f:id:attaka-man:20170715121414j:image

www.uniqlo.com

GUでは春先にも発売され、大人気となったコーチジャケット。

デザインなどはおそらくほぼ同じでしょう。

 

コーチジャケットはまだまだ市場への流通数は少なく、昨年のMA-1のように誰も彼も持っているというわけではないので、被りたくない人にもおすすめ。

スポーティーな印象ながらシンプルなデザインなので、幅広い年齢層かつ様々なコーディネートにマッチします。

 

色は無難に黒がおすすめです。

取り立てた不満点はない、使いやすいライトアウターですね。

 

 

カノココンビビッグセーター

http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/292273/item/18_292273_large.jpg

www.uniqlo.com

ミラノリブのような毛羽が少ないきれいな表面感で、とろみや落ち感もある半袖ニットです。

胸から上の部分を鹿の子編みで切り替えており、これ一枚でも十分表情のあるデザインをしていますね。

GUのニットといえば、ひたすら薄くてケバケバというイメージだったのに、GUの進化は本当にすごいなあ…。

やや薄い生地ですが、それはそれでサマーニットとしても活躍しそうです。

  

秋冬にはコートのインナーなんかにしてみると、ちょうどいいアクセントになりますね。

ホワイト、グレー、ワインといったカラー展開も、コートのインナーとして相性抜群です。

 

 

素材の大部分にレーヨンを使っているので、正直まったく長持ちはしないでしょうがワンシーズン適当に着るくらいの感覚であれば大活躍してくれることでしょう。

というかそもそも1990円のセーターに長持ちをすることが間違ってますね。

 

 

ビッグプルオーバーシャツ(5分袖)(ライトデニム)

f:id:attaka-man:20170715122712j:image

www.uniqlo.com

1490円という安さながら見た目には安っぽさのないトップス。

薄い生地ながら表面に張り艶があり、個人的には「セレオリに置いてありそうな雰囲気の商品だな」と思いました。

 

夏はTシャツばかりになってしまうというメンズも多いと思いますが、ほどよい変化球であるプルオーバーシャツであれば、周りと差別化することができますね。

使い方はTシャツとほぼ同じなので、普段のコーディネートにも合わせやすい上、これ一枚でオシャレな雰囲気を醸し出すことができます。

 

Tシャツと同じくレイヤードタンクトップなんかとも相性が良さげですね。

 

色はデニムらしい69navyがおすすめで、これが最も艶感があります。

サイズは変に変えたりせずジャストか、思いっきりサイズアップするとバランスが良いんじゃないかなと思います。

 

 

また、デニムではない普通のシャツのような素材verのビッグプルオーバーシャツもありますが、こちらはあまりおすすめできません。

f:id:attaka-man:20170715123055j:image

こちらはそのツルッとした生地のせいか、とてもシワのつきやすい商品となっています。

ハンガーにかけて陳列されている時点で多くのシワがついてしまっていました。

一応アイロンすれば使えないこともないですが純粋に面倒ですし、着用しているうちにどんどんシワがたまること間違いないです。

 

 

ストレッチアクティブジョガーパンツ

f:id:attaka-man:20170715150513j:image

 

これの良い点はまず表面の質感です。

写真ではわかりづらいですが、ウールのような若干ムラのある質感をしており、とても高級感があります。

この生地感でこの金額はなかなか衝撃です。

 

それでいて重苦しくなくサラサラとしていて、スラックスのような綺麗目のジョガーパンツですね。

 またしっかりストレッチがかかっていて、履き心地も十分です。

f:id:attaka-man:20170716003923p:plain

色はブラック、グレー、ネイビー、オリーブとスタンダードな色が大方揃っており、オールシーズン着回せそうですね。

 

 

 

 

スエードタッチジョグスニーカー

f:id:attaka-man:20170715145402j:image

www.uniqlo.com

このスニーカー、一応本革ではなく合皮なのですが…触っても合皮かどうかマジでわからない。

僕がこれを見ている時にたまたま履いていたNBのスエード(本革)のスニーカーと比べても本当にわかりません。


まあ当然経年変化や長持ちさには差が出るとは思いますが、1990円という値段を見れば全てを許せます。

 

またデザインがNBやadidasのようなスタンダードなスニーカーのそれに近く、純粋にコーディネートに取り込みやすいのもポイントです。

さらにこのGUのスニーカーは靴紐までアッパーと同色で、よりすっきりとした印象になっていますね。

f:id:attaka-man:20170716012754p:plain

f:id:attaka-man:20170716012943p:plain

 

 

 

今紹介したスエードタッチジョグスニーカーとは別に、なめした革のような合皮素材のスニーカーもありますが…

f:id:attaka-man:20170715145626j:image

こちらは写真から見てもわかるほど嘘くさい革の質感です。

誰が見ても安っぽい合皮だとわかってしまいます。

 

しかしスエード調に関してはGUは本当に優秀。

スニーカーの他にも、スエード調のベルトなどがありますが、こちらも合皮にはとても見えない良い出来栄えです。

www.uniqlo.com

 

 

コーデュロイキャップ

http://im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/289894/item/19_289894_large.jpg

www.uniqlo.com

キャップはかなりスポーティでカジュアルな面を持つアイテムですが、このキャップの素材はコーデュロイ

コーデュロイはあたたかく柔らかな印象を持つ素材なので、キャップながら大人っぽい雰囲気を合わせ持つハイブリッドアイテムとなっています。

ロゴもマークもないシンプルさも、子どもっぽさを打ち消すことができています。

 

また、コーデュロイといえば秋を感じさせる素材ですが、そのカラーも秋全開な展開となっています笑

綿100%なので使っていくうちに、良い意味で古着のようなクタッとした見た目になることも予想されます。

 

こういうシンプルなのに普通とは異なる素材を使ったアイテムが安く買うことができると、コーディネートの幅がとても広がりますね!

 

 

まとめ

いやーひさびさにGUへ行ってテンションが舞い上がってしまいました。

 

皆さんもこれを機に、ワンシーズン早く秋服やそのトレンドをチェックしてみてはいかがでしょうか。

自動車免許はMTとAT限定のどちらが良いか、ガチで考察してみる

f:id:attaka-man:20170712164302j:image

免許を取りたい

僕は今年で22歳になりますが、未だに自動車免許を持っていません。
まあ今時珍しくはないかもしれませんが…。

僕は漠然と運転したい欲はあったのにも関わらず、学校やサークルの関係でどうしても取りに行くタイミングが難しく、そのままズルズルとここまで来てしまいました。
しかし、社会人になってしまえばますます免許取得が遠のいてしまいます。


「それではダメだ!」と一念発起し、僕は今夏に免許合宿に行こうと決断しました。

 

問題はMTかAT限定か

f:id:attaka-man:20170712164242j:image

普通自動車免許取得の際に、皆さん悩むのがMTかAT限定かの選択です。
色んなサイトを見ても意見はマチマチ。
はっきりとした結論は、本人に委ねるものがほとんどです。

そんなら今回どちらにするか決めてやろーじゃねーか!と記事にしようと思いました。
(一般論を交えた僕個人の意見で書いていきます。)

 

そもそもMT、ATとは何の略?

MTは「マニュアル トランスミッション」の略で、日本語では「手動変速機」となります。それに対して、ATは「オートマティック トランスミッション」の略で、「自動変速機」となります。
実際に運転する際の違いは、ペダルとギアの操作でしょう。MT車の場合、「クラッチペダル」と「シフトレバー」によって、ギアを選ぶ作業が必要になります。一方AT車はギアが自動で切り替わるため、「シフトレバー」はありますが、「クラッチペダル」はありません。その分運転は簡単になり、ハンドル操作に集中しやすいといえるでしょう。
また、MT車で教習を受けた場合、「普通自動車」の免許が取得でき、MT車AT車も運転できますが、AT車の場合は「普通自動車のAT限定」の免許となり、AT車しか運転できません。
現在では販売されている乗用車の大半がAT車となっているため、MT車にあまり出会わないかもしれませんが、バスやトラック、バンなど、仕事に使われている車には、まだかなりの数のMT車が残っています。

 

http://www.menkyo-land.jp/sp/column/difference-of-mt-and-at-of-drivers-license.html

 

はぇ〜、自分でまとめたもののよくわからん。
理解できないわけではないですが、運転したことない人からするとあんまりピンと来ませんね。

 

ゲームで例えると
MT車アーマードコア
AT車マリオカート
みたいなもんらしいです。

 

余計伝わらないか。

 

要するにAT車は極論アクセルとブレーキさえわかっていれば運転することができますが、MT車はその間にいくつもの工程が細分化されているようです。

 

また、仕事で運搬や農業をしてトラック等を扱ったり海外れしょっちゅう行ったりしない限りは、MT車を使う機会はほとんど無いようでね。
僕の母親はMT免許を持っていますが、免許を取得して以来一度もMT車は運転したことがないらしいです。


ていうかそもそもATだけで良くね?

と僕は思ったのですが、どうもそういうわけではなさそうです。

 

大きな理由としてMT車の方が安く製造できることが挙げられます。
日本で主なMT車といえばバスやトラックなどですが、そのバスやトラックは基本的にはその会社の所有物なんですね。

会社はそれらの車を大量に管理しなければならないため、会社としては当然安く済ませたるため社用車はMT車を選ぶ、ということですね。

逆に言えば、一般家庭の自動車はほぼAT車のようです。

下の図はMT車AT車の販売台数の比較です。

 

 

次にMT免許とAT限定免許のそれぞれのメリット・デメリットをご紹介します。

 

AT車(AT限定免許)のメリット・デメリット

AT限定のメリットとして主なものは

・運転操作が簡単
MT車分の授業料・時間を節約できる。

などが挙げられます。

AT車MT車に比べると

 

AT限定のデメリットとしては

MT車を運転できない。

唯一にして最大のデメリットがこれです。

やはりMT車を運転できないというのは、万が一のときの予防的な意味で怖いです。

まあできることは多いに越したことはないですよね。

 

ちなみに、あとからMT免許を取得し直す場合、少しだけ料金が割り増しになってしまうようです。

 

MT車のメリット・デメリット

僕個人としては今後運搬などの仕事に就く予定はないので、現段階での僕にとってのMT免許を取得するメリットは

・AT限定ではないという見栄

のみになります。

 

それに引き換えデメリットは

・授業料、教習時間が長い

です。


まあ細かいこと言うと、海外でレンタカー借りるときや、運転時のクリープ現象がないなどはMT車のほうが便利ですが、そんなに大きなデメリットでもないので。

 

あと、MT車は全身を使って車を動かすので、運転が楽しいとかなんとか聞きますが、正直「楽しい」より「楽」のほうが優先度高いので、無視します。

 

 

いろいろ考えた結果僕は

一概にMTとATのどちらが良いのかは人それぞれなので断言はできませんが、現在MTが求められる機会は確かに少なくなってきてはいます。

僕自身ぶっちゃけた話、見栄を排除して考えれば100%AT限定免許を選択します。

 

 

 

ですが

 

僕は見栄のみでMT免許を取得しようと思う。

 

 

 

AT限定の自動車免許って下の写真中央のように、「普通車はAT車に限る」って割と目立つ感じに書かれるんですよね。

これがすげー嫌だ。

このせいで特に不利益が生じるわけでは一切ないけど、漠然と嫌だ。

 

まあ正味、子どものころの「よくわからないけどなんとなく漢字検定受けとこう」くらいの感覚です。

 

まあもらえるもんは病気以外もらっとこう。

 

 

今年の8月下旬に免許合宿に行きます。

詳細はまたこれから決めますが、行くことは確定です。

免許合宿の様子もブログの記事にしていきたいと思っているので、そのときはまたよろしくお願いします。

 

 

 

 

あ、相部屋にするか一人部屋にするか考えなきゃ…。

 

いやその前にまず場所どこにしようか…。

ノートパソコンユーザーにこそおすすめしたいパソコンデスク

f:id:attaka-man:20170709172851j:image

 

新しいパソコンデスクを買いました。

先日、新しいパソコンデスクを買いました。
アイリスオーヤマのごくごくシンプルでお安いパソコンデスクです。

 

 

 

 

 

 

ポチった次の日に到着。

f:id:attaka-man:20170709171608j:image


流石アマゾン仕事が早い。

 

おらぁ!

f:id:attaka-man:20170709171707j:image

 

おらぁ!!

f:id:attaka-man:20170709171716j:image


速攻で完成しました。
とりあえずパッと見はなかなかかっけぇじゃん。

 

丁寧な説明書があったので簡単でした〜。
かかった時間は15分くらいかな?
老若男女問わず組み立てには特に問題ないと思います。

 

手触りや見た目には安っぽさはなく、シンプル好きには十分なクオリティです。

 

 

僕がこのパソコンデスクを選んだ理由

まず大前提に

・安い
・シンプル

の条件は外せませんでした。


パソコンデスクって値段がピンキリなんですけど、5000円以下には抑えたい。
それに加えて、毎日見て使うものなので、極力情報量の省いたシンプルなものが好ましい。

 

そしてこのアイリスオーヤマのパソコンデスクは購入当時はamazonで3254円!やっす〜。
(楽天でも販売されていますが、amazonのほうが安いです)

 

そしてシンプルさは見ての通り白一色のごくごく簡素なものとなっています。

f:id:attaka-man:20170709171933j:image

ちなみにA4ノートも十分に扱える大きさです。

 

両方余裕のクリアですね。

 


そして僕が今回、このパソコンデスクの購入の決め手となった特徴がこれです!

 

 

ノートパソコンが収納できる

f:id:attaka-man:20170709172114j:image 


本来、ここにはデスクトップパソコン用のキーボードを収納するスペースなのですが、僕はここに「ノートパソコンが収納できたら使いやすいんじゃね?」ということに気がつきました。

 

見ての通り、使わないときはここに綺麗に置くことができます。

写真は13インチのノートパソコンですが、15インチのノートパソコンでも楽々入るようですね。


「それって引き出しでもいいんじゃねーの」

という声が聞こえてきそうですが、このキーボード収納型のパソコンデスクにしかない利点があるんです。

 

 

ケーブルをつないだまま収納できる

 これなんです。

 

通常の引き出しだと、閉めるときにどうしてもケーブルを繋いだまま収納することはできないのですが、キーボード収納タイプの引き出しであればケーブルごと収納することができます。

f:id:attaka-man:20170709172724j:image

 

使うときにはそのまま出せばオッケーです。

f:id:attaka-man:20170709173315j:image

 

ちなみにデスクの後ろにケーブルを通せる部分があるので、変にこんがらがったりもしないです。

 f:id:attaka-man:20170709173355j:image

 

余談ですが、微妙にスペースが余っているので、AnkerのBluetoothスピーカーも置いています。便利〜。

f:id:attaka-man:20170709173923j:image

 

 

僕はずっと学習机を使っていた

実は僕、このパソコンデスクを買うまで、小学生のころに買ってもらった学習机をずっと使っていました。

 

学習机を持っている人ならわかると思うんですけど、いわゆるこういう机とか

 

(DORIS)ラック付きデスク【ガイア ブラウン】

(DORIS)ラック付きデスク【ガイア ブラウン】

 

こういう机に 

 

すごく憧れていました。

 

 

言っちゃ悪いけど、学習机って純粋にダサいと思います。

大学生になったときに、今後もずっと学習机を使っていくのが流石に恥ずかしくなってきて、収納棚や引き出しを全部外しました。

f:id:attaka-man:20170709172240j:image

見よ、この板の集合体みたいな机。

 
一応学習机感は薄れたので、これでしばらく使用していました。

 

 

しかし、最近その机でノートパソコンを使うようになってきてふと思いました。

「ノートパソコンをしまうところが無い!」
と…。

 

ノートパソコンを使ってるときにはなんの問題もないんです。

 

しかし、僕は基本的に机の上にノートパソコンを出しっぱなしにしているため、ノートパソコンをいじるとき以外に、書き物やらなんやらをするときにノートパソコンが非常に邪魔でした。

 

物理的にも邪魔ですし、真っ平らな1つの机の上にそのときの行動に必要のないものが置いてあるというのがどうしても視覚的にもモヤモヤするんですね。

 

ノートパソコンほど大きいものを他に収納するスペースもないし、「しょうがないなあ」と思いながら妥協して暮らしていましたが本日ついに新しい机を買うことができて、とても嬉しいです。

 

 

シンプリスト・ミニマリストにもおすすめ

f:id:attaka-man:20170709174243j:image

このパソコンデスク、シンプルなデザインかつ利便性もあるので、ミニマリストやシンプリストにはたまらない商品となっています。

 

 新しいパソコンデスクの購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

ぼくが死ぬまでにやりたい100のこと

現在僕は21歳ですが、以前僕が20歳の誕生日を迎えた日、ふと「このままじゃだめだ!」「なにかをしなきゃ!」というよくわからない意識の高い衝動に駆られました。

当時の僕はその場の勢いで、死ぬまでにやりたいことをひたすらバーッと書き出していました。

 

そして先日、いつものようにスマホをいじっていたら、メモからその「やりたいことリスト」を見つけたんです。

ブログをやる以上、こうした具体的な目標や目的があったほうがやりやすいなあ思い、見つけた記念も兼ねて今回それを記事にしようと思います。

 

既にいくつか達成しているものもありますが、今後これを指標に人生を歩んでいこうかなーと思います。

 

※順番は書き出した順です。

 

 

ぼくが死ぬまでにやりたい100のこと

1.親友をつくる

2.友達と旅行に行く

3.外国人と仲良くなる

4.親知らずを抜く 達成!20歳に4本まとめてぶっこ抜きました

5.歯をめっちゃ白くする

6.肌をめっちゃ綺麗にする

7.誰にでも笑顔で接する

8.漢検1級を取得する

9.格闘技の試合を観に行く

10.格闘技を始める

11.あらゆる種類の動物の肉を食べる


12.USJデートする

13.1万円以上の料理を食べる

14.車を買う

15.行きつけのBarをつくる

16.一人暮らしをする

17.一生モノのテーラードジャケットを買う

18.一生モノの革靴を買う

19.一生モノの革ジャンを買う 革ジャンは買ったけど一生モノかどうかはまだわからん

20.デニムをリジットから育てる 達成!以前リーバイス501stfを育てていました(失敗して処分したけど)

21.アパレルで働く

22.カラオケで働く 達成!現在勤務中


23.カフェで働く

24.ディズニーで働く

25.農業で働く

26.一眼レフカメラを買う

27.フェスに参加する

28.金髪にする

29.坊主頭にする

30.肌を黒くする

31.短編漫画を描く

32.不動産投資をする

33.本を出版する

34.一発ギャグを10個つくる 現在8個

35.すべらない話を10個つくる 現在3個

36.ルービックキューブを揃えられるようになる

37.ピアノで弾き語りができるようになる 現在弾けるだけ

38.結婚する

39.ディズニーホテルに泊まる

40.我が子とディズニーに行く

41.我が孫とディズニーに行く

42.保育士になる

43.大学で講義をする

44.団体を立ち上げる

45.教え子と酒を呑む

46.規則正しい生活を1ヶ月以上送る

47.BUMPのLIVEに行く

48.海外旅行へ行く

49.国境で反復横跳びをする

50.バク転できるようになる

51.後輩に尊敬される 達成!サークルの後輩に言われました

52.富士山の山頂まで登る

53.免許をとる

54.宝くじで大金を当てる

55.他人の夢を叶える

56.大きく表彰される

57.取材される 達成!教育系サークルの代表だったときに冊子に載りました
58.なんでもいいから日本一になる 達成!というか思い返してみれば高校生のときにゲームのランキングで世界一になってました

59.ギネス記録を立てる

60.女子とおそろコーデをする 達成!20歳にお揃いでディズニーに行きました

61.フリーハグをする

62.コスプレをする

63.免許をとる

64.ヒッチハイカーを車に乗せる

65.回らないお寿司を食べる

66.学会で論文を発表する

67.コミケへ行く 達成!20歳に夏コミへ行きました

68.幽体離脱する

69.本場ディズニーランドへ行く

70.タバコを吸う

71.ミックスボイスが安定して出せるようになる

72.銃を撃つ

73.野生の鯨を生で見る

74.フライボードに乗る

75.ブログで稼ぐ

76.クラウドファンディング挑戦

77.47都道府県制覇

78.日本の世界遺産制覇

 

100.笑顔で死ぬ

 

 

数えたら100個なかった

数えてみたら全然100個もありませんでした。

今後思いついたらどんどん足していきたいと思います。

 

また、親友をつくるとか、誰にでも笑顔で接するとか、漠然としすぎていてどのレベルで達成なのかよくわからないものについては、他の人に言われたらOK!ってことにします。

 

 

人生を思いっきり楽しむために、自分にわがままになろう

 人生は楽しんだもん勝ちです。

そして人生は有限です。

 

 

死ぬまでに達成しきれなくてもそれはそれでいい

これらのやりたいことは僕にとって「やってやるぞ!」というある意味での誓いではありますが、無理にでも達成したいと思っているわけではありません。

僕が将来つらいことや悩みごとがあるときにこのやりたいことをしてリフレッシュしたり、したいことが見つけらないときにこのリストが僕の道しるべになってくれればいいなあと思います。

 

 

 

これらを達成するために、そしてより豊かな人生にするために今後も頑張っていこうと思います。